十勝連峰

美瑛岳    →    十勝岳    

     


美瑛岳を背にして黙々と火山灰の道を歩く。
振り返れば美瑛岳と火口が一望することができます。
美瑛岳の近くでは荒々しい山ですが・・・・・
ここから展望する美瑛岳は荒々しさが少し和らいでいるようです。

左上の突起部分が頂上です。火口淵をUターンの如く歩き火山灰の道を登り美瑛岳を振り返ってます。
自分の歩いてきた道がよくわかりますね。
美しいこの光景を目に出来るのはこのルートを歩く登山者の特権です。




さて、これで美瑛岳とはおさらばをして十勝岳に向うのだが下記写真のように火山灰地獄のような細い道があります。とにかく火山灰なので一歩踏みしめればズルッと滑るように後退するような不安定な道なのです。




斜面に細い道が付いているのですが・・・・・・落ちそうで落ちない・・・だけど要注意ですね。




もう一度美瑛岳を振り返る。少し高い位置から眺めるので美瑛岳の向こうには大雪の山々を見ることができる。




まだまだ続く火山灰登山道ここを登り切れば十勝岳頂上の岩山が見える。




十勝岳である・・・・・・頂上は完全にガスで覆われている、しかも強風でガスが右から左に走っている。
8月8日12時前、寒い!寒い!とにかく寒い、体感的には10度以下でしょう・・・そりゃ寒いわ!
美瑛岳側は良い天気だったのに・・・・・・残念でした!



時々ガスが切れ雄姿を現すのだが・・・・・どちらかというとどんどんと天気は悪くなる一方!
とにかく頂上を目指し歩を進める。




頂上直下に着くが・・・・・ご覧(下の写真)の有様で周辺はまったく見えず視界は50mってところかな。




とにかく頂上は目前です。展望は期待できないのだが頂上を通り越さなければ下山が出来ないので・・・・GO

                                                    つづく


Back
TOP

北海道へ行こう