十勝連峰

美瑛岳    →    十勝岳    

     


ドンドン頂上に近づくのだが・・・・・強風とガスで視界は下記写真のような状況です。
あと少し・・・・・岩場で休んでる人影が僅かに見て取れる。




頂上に迫って来たが・・・・・・・・




何人かの人影が見える・・・・皆さん風を避けるように体を岩にへばり付いているようだ
溶岩が積もって出来た岩山の頂上です・・・しかしこちらから眺める岩はまだキレイに見えるのだが・・・・?




夏休み中ってことで親子登山組が何組かいました。
この天気に皆さんガッカリでしょう。おそらく登り始めは好天気に恵まれていただけに余計に残念でしょう。
豪快な活火山と緑豊かな周辺の山々や富良野盆地を眺めることはこの状態じゃ無理ですから・・・




頂上の石碑・・・・私は意味不明です。まあ〜とにかく十勝岳の頂上です。寒い!寒い!
強風が体にぶつかるので余計に寒い・・・・今日は8月8日、真夏とは信じられない!
まあ〜これが高山の宿命かな・・・・・・もう留まる元気はない!ハハハ
今度来る時には晴天を期待して!・・・・・・・・・下山!




頂上には5分も居なかっただろう・・・・何だかガスが一段と濃くなってきたように思われる・・・
さあ〜望岳台に向って下山!GO





さて下山。頂上直下の登山道なのだが・・・・? 岩が黒い、いかにも焼け焦げた岩のようだ。
そうそうここは活火山の真っ只中なのだ!

今日はこのガスで見えないが天気が良ければ下山方向には噴煙がすぐ近く見える。




ご覧のようにガスに包まれた不気味な十勝岳頂上直下の登山道







                                                    つづく


Back
TOP

北海道へ行こう