暑寒別岳 1492m
登り切ったところは暑寒別岳頂上???・・・・・・まだ頂上の位置じゃありませんでした。
それは南北に長い台地が目に飛び込んできました。頂上はこの台地の一番南の所にあるようです。
しかしこの台地は今活発に活動し一年中でもっとも賑やかな美しい時期なのでしょう。
まぶしいような新緑と植物が子孫を残すための花の開花その蜜を採取する昆虫たちの忙しい活動
とにかく限られた短い時間に全ての活動を終わらせなくてはなりません。
北海道の夏山は短い・・・・全ての活動がこの短い時間に凝縮されているので見る方は実に楽しい限りです。

台地にはあらゆる所にお花畑があるようです。
お花畑から日本海・・・・そして海岸線を眺める・・・・・美しいですね。 方角的には北を眺めています。
増毛の町が真下にあり・・・・海岸線を右に移動し少しへこんだ所が留萌市です。

こちらが南の方角です。ほとんど高低差はありません。
好天に恵まれ景色、花・・・・・まったく飽きることのない眺めです。
雪渓が見えている向こうの小さな丘を越えると頂上が確認できる??・・・かな?
雪渓に近づいてきました。まだまだ大きな面積を占めています。
この付近は日本海側ですから冬には降雪が非常に多く標高の高い山では遅くまで雪が消えることがありません。
生物にとってはかけがえのない水がこうして確保されているのです。
登山者にとっても大変美しい光景を楽しませてくれる雪渓の存在です。
お花畑と雪渓の対比はまた・・・・・なんとも異な美しい光景です。
お花畑の間が登山道になっています。・・・・・・・花を踏まないように気をつけて歩いてゆく登山者。
大きなケルンがありました。左に登山者が写っていますので大きさが測れるとおもいます。
ケルンの間から眺めて見ました。
日本海の水平線と残雪を抱く山が見えます・・・・・・
さて次は頂上です。素晴らしい景色が待ってます。
Back Next
TOP
北海道へ行こう