北海道 ニセコ連峰 ニセコアンヌプリ(1,308m)
岩内方面から見た今朝(2009年6月26日5時頃)のニセコアンヌプリ。冬の賑わいも終り山にはほとんど雪もなくなり春から夏への息吹が足早に進んでいるニセコ山系のようです。まだまだこの頃はさわやかな空模様なのだが・・・・
登山口です。入山届けに記入して出発です。手前にはキャンプ場があり、施設も整っており山の静かな雰囲気や火山の荒々しさを体感できると思います。
登山口から左右はしばらくは竹林が続きます。この付近は竹の子採りの名所であり時期になると左右の竹林に人が入っており「ガサガサ」と気配がすると驚くことがあります。
別に交差点じゃないのだけれど・・・なぜか小さな標識が立ってあります。「五色温泉」「頂上」とあります。昭和35年12月27日、北海道大学ワンダーフォーゲル部が頂上付近で遭難したそうです。その石碑がもう少し登った右側にあります。近年はスキー場として知られ広く海外の人たちにも人気があるニセコの山ですが、冬には時々遭難騒ぎの報道があります。自然は楽しいものですが人間の都合で妥協も容赦もしてくれません。どうぞそれを認識の上楽しく遊んでください。
Back
TOP
北海道へ行こう