お〜い

    勝手気ままな散策ネット情報!

[北海道の日本一]

日本一は数々ありますが・・・・さて良いことも悪いことも含めて北海道の日本一を拾い集めてみました。

■ な〜んたって!「北海道日本ハムファイターズ
■ 直線道路 29.2Km
■ 一番面積の大きい都道府県
■ 女性の喫煙率
■ 表面積日本一の人造湖「朱鞠内(しゅまりない)湖」
■ 「日本一の寒さ
■ そば生産量
■ 18000ヘクタールの広さを持つ釧路湿原は日本の全湿原面積の60%
■ 温泉 230もの温泉地
■ 十勝にある足寄町。町の面積が
1408kuと日本一。
■ 日本一透明な湖(摩周湖)
■ 旭川の旭山動物園が東京の上野動物園を抜いて入園者数日本一
■ ししゃも水揚げ日本一・
■ 日本一田畑の耕地面積が多い都道府県 北海道 (118.5万ha 2000年)
■ じゃがいも (全国の約80%)
■ たまねぎ (全国の約60%)
■ かぼちゃ (全国の約45%)
■ 大根 (全国の約10%)
■ ニンジン (全国の約30%)
■ いんげん (全国の約90%)
■ てんさい (全国の100%)
■ 小麦 (全国の約50%)
■ 米 (全国の約10%)
■ 大豆 (全国の約20%)
■ 小豆 (全国の約85%)
■ 鮭 (全国の約75%)
■ ホタテ (全国の約50%)
■ 鱒 (全国の約90%)
■ カレイ (全国の約40%)
■ サンマ (全国の約55%)
■ タコ (全国の約50%)
■ 日本一大きな花時計(十勝川温泉)
■ 直線の滑り台(新冠)
■ 長いベンチ(帯広)
■ 漁獲量水揚げ高(釧路)
■ 乳製品の生産高
■ 最大の無人島(渡島大島) 9.73km2 http://www.nhk.or.jp/sawayaka/oshima2.html
■ 日本一大きなカーフェリー フェリーあざれあフェリーしらかば新日本海フェリー運航) 総トン数20,558トン、全長195.4m、旅客定員926名

■ 日本一全長の大きいカーフェリー あかしあ・はまなす(新日本海フェリー運航) 全長(224.5m)、航海速力30.5ノット(全速約32ノット)※大型・長距離フェリーとして就役中のものでは日本最速


■ 日本一東に位置する鉄道駅 JR北海道根室本線 東根室駅北海道根室市
■ 日本一北に位置する鉄道駅 JR北海道宗谷本線 稚内駅北海道稚内市
■ 日本一駅番号が大きい駅 宗谷本線 稚内駅 W80
■ 日本一(世界一)長い鉄道トンネル
海峡線 青函トンネル 53.85km(但し、海底区間の長さでは英仏海峡トンネルに次ぎ世界第2位)
■ 日本一長い鉄道直線区間 室蘭本線白老駅沼ノ端駅間 28.736km
■ 日本一長距離を運行する貨物列車 高速貨物3098〜2071列車(札幌→福岡)、高速貨物2070〜3099列車(福岡→札幌)(札幌貨物ターミナル〜福岡貨物ターミナル)2,127.7km
■日本一速度を出す列車JR在来線ではJR北海道白鳥・スーパー白鳥の140km/h(青函トンネル内)

■ 日本一道路橋梁の数が多い都道府県 北海道 11,770ヵ所

■ 競馬場最短芝直線距離 262メートル 函館競馬場 
■ 日本一大きな陸上動物 エゾヒグマ
■ 日本一大きなシカ エゾシカ
■ 日本一大きなカルデラ 屈斜路カルデラ(北海道) -長径約26キロ、短径約20キロ
■ 日本一人口の少ない市 歌志内市(北海道) 5,221人
■ 日本一人口密度の低い市 夕張市
■ 日本一人口密度の低い町 幌加内町
■ 日本一標高の高い灯台)、(頂部まで)茂津多岬灯台290m北海道せたな町
■ 日本一北にある郵便局 宗谷岬郵便局(北海道稚内市
■ 日本一東にある郵便局 珸瑶瑁郵便局(ごようまい:北海道根室市
■ 日本一キャンパスが広い大学
■ 日本一北に位置する大学 稚内北星学園大学(北緯45度23分)国公立大学では名寄市立大学(北緯44度21分) ■ 日本一北に位置する高等学校 北海道礼文高等学校(北緯45度30分)
■ 日本一東に位置する高等学校 北海道根室高等学校(東経145度36分)
■ 日本一面積の広い高等学校 北海道標茶高等学校北海道標茶町) 約2,550,000m2
■ 日本一北に位置する中学校 稚内市立宗谷中学校(北緯45度25分)
■ 日本一東に位置する中学校 根室市立歯舞中学校(東経145度45分)
■ 日本一北に位置する小学校 稚内市立大岬小学校(北緯45度30分)
■ 日本一東に位置する小学校 根室市立珸瑤瑁小学校(東経145度48分)
 日本一のヒマワリ畑

■ 市民一人当たり都市公園面積日本一!(砂川市)
■ ☆数の子生産日本一☆ 北海道留萌
■ ゴルフ場の数(約180)
■Jリーグ加盟クラブ「コンサドーレ」のサポーターは、平均年齢日本一を誇っている。
日本一の桜並木http://www.shinkawarengo.jp/sakura/index.html
■ 敷地面積日本一の中学校(芽室中学校)
■ 敷地面積日本ーの高校(標茶高校)
■農家一戸あたりの経営耕地面積日本一更別村の総面積の70%が耕地。247戸、一戸あたりのの平均面積は43.5ha。 余談ですが、一戸  あたりのトラクター所有台数も日本のトップクラスだそうです。
  2005年にはなんと一戸あたり平均4.4台も所有しているんだって。

■約1700ヘクタール!日本で一番広い公共牧場  ナイタイ高原牧場
■日本一のたんぽぽ群生地 10ha 鵡川の河川敷地「たんぽぽ公園」
■10haに及ぶ日本一の芝桜の公園が北海道・滝上町の滝上公園。平成19年5月1日(火)〜6月10日(日)に『2007
■日本一早い紅葉(9月)  北海道の屋根、大雪山
■日本一大きなフキ「螺湾ブキ」  北海道遺産に選定された
■日本一広い国立公園(大雪山国立公園)



日本道路交通情報センター


Back
TOP

北海道へ行こう