ニセコ連峰 沼巡り (ニトヌプリ、チセヌプリ経由)
見えました!木立ちの間から水位の下がった沼が目に入ってきました。
春に雪融け水を溜めておればけっこう大きく見える沼でしょうね。
この沼は人が堤防を築いた人造の沼のように思われます・・・・・
あるいは、元々あった沼を改修したのかも知れません・・・・・・・
水が少ないので沼の中に入って行けます・・・・・・古来の噴火によるとおもわれる溶岩が点在してます。

堤防に水位計と思われる建物がありました。
う〜ん・・・これは水門でしょうかね?
春には満々と水があるのでしょうね。ここは「長沼」です(10時40分)。 地図
Back Next