ニセコ連峰 沼巡り (ニトヌプリ、チセヌプリ経由)
日本国中知れ渡ったスキーの町「ニセコ町」・・・
まあ〜スキーは冬のレジャーですが無雪期には登山者も多いことでも知られています。
あまり高い山はありませんが、いくつかの山が連続に林立しほとんどが火山のようです。
現在は旧火山なのでしょうか?死火山なのでしょうか?・・・・
ちとわかりませんが、ニセコ周辺は豊富な温泉が出るので温泉保養地や別荘などが多いですね。
海外からの観光客や移住者も少なからず居られると聞いてます。
冬には特にオーストラリアの富裕層が多く訪れているようですよ。
暑い南半球からから雪質バツグンのニセコのスキーはきっと最高の夏休み(冬休み??かな)なのでしょうね。
さてさて、ほとんど紅葉も終了した2009年10月16日朝6時・・・・・・・・管理人は「五色温泉」からスタートしました。
冬には当然道路も雪に埋もれ温泉も雪に埋もれ訪れることは出来なくなりますが、唯一スキーで訪れることができます。
冬には秘境の地の秘境の湯になってしまいます・・・・無雪期でも秘境の湯かも知れません。
五色温泉は遠くになってきました・・・・・山間の日の出は遅く、やっと日が昇って来たようです。
運良くアンヌプリからのご来光に出会うことができました。今日は無事に沼巡りが出来そうで気分が良いですね。
さてさて、分岐点の道標です。七時間後の午後にこの地点に戻ってきました。
Back Next